診療科案内

乳腺外科

当院では乳腺専門の女性医師による診療と、精度の高い検査が受けられます。

このような症状があったら受診をおすすめします

乳房にしこりがある、乳房が引きつれる、分泌液が出るなどの自覚症状がある方
検診で要精密検査と言われた方
乳がんの手術を受けられ経過観察期間の方

保険診療

乳がん、乳腺線維腺腫、葉状腫瘍、乳腺症、乳腺のう胞、乳管内乳頭腫など
乳がん術後にホルモン治療を受けている方の骨密度検査

担当医師

都倉 桃子
東京女子医科大学 卒業
資格:外科専門医、乳腺専門医、マンモグラフィ読影認定医、がん治療認定医、医学博士

ご予約方法

下記の予約フォームからご予約をお願い申し上げます。
「乳腺外科」よりご希望日をお選びください。金曜日のみとなっております。(2025年現在)

WEB予約はこちら

 

よくあるご質問

 

必要な持ち物は何ですか? 服装はどのようにしたら良いですか?

保険証、診察券(お持ちの方)をお持ちください。
検査の際には、上半身の衣服を脱いでいただきますので、上下別れた服装でお越しください。

超音波検査は妊娠中や授乳中でも受けられますか?

はい。受けられます。
妊娠中や授乳中は乳腺自体の変化が強く、観察が困難なことがあります。そのため、検査にて異常が見つからなかった時も、授乳期間がすぎた後に再度検査を受けることをお勧めすることがあります。

別の病院で受けた検診で要精密検査になりました。受診にあたって準備するものはありますか?

検診時のマンモグラフィ画像(CD-ROMなど)が入手できましたら、ご持参ください。紹介状、検診結果の書類などがあれば一緒にお持ちください。

女性医師に見てもらえますか?

はい。当院の乳腺外科医師は女性です。
マンモグラフィの撮影をする診療放射線技師も女性です。

子供を連れて行っても良いですか?

申し訳ございません。基本的にはお一人での受診をお願いしております。

予約なしで受診はできますか?

完全予約制となっております。WEB予約をご利用ください。

豊胸術を受けたことがあります。乳がん検診、診療は受けられますか?

マンモグラフィ検査はインプラント(シリコンバック、生理食塩水)での豊胸手術を受けた方は受けられません。
エコー検査は制限はありません。